先日メルマガで
「私が使ってる記事の基本構成はこれです」
とお伝えしました。
↓↓↓
1,冒頭文
2,見出し1
3,見出し2
4,見出し3(あれば)
5,まとめ
↓過去メルマガ
今日のお話は「各見出しの中」で意識してほしいことになります(^^)
これをしておくとグググッと記事が読まれるようになりますので、参考にしてくださいね♪
さっそく読まれる記事の書き方をお話します。
それが・・・・
とにかく「結論」を先に書くこと!
ト・ニ・カ・ク!!です。
このお話は知っている人もだいぶ増えてきましたがまだまだの方もいらっしゃいます(>_<)
結論というのはこの記事を読む読者さん、 つまり【ターゲットが知りたいこと】です。
たとえば
「見出し1:子供でもマヌカハニーが美味しく食べられる方法」
だったら、ターゲットが知りたいことはそのまま
「子供でもマヌカハニーが美味しく食べられる方法」
ですよね?
なので本文の最初の方で先に美味しく食べられる方法を羅列しちゃうんです。
1、~~~~
2、~~~~
3,~~~~
これらはちょっとマヌカハニーが苦手という大人にもおすすめなので家族全員で美味しく食べられますよー!
その理由は~・・・
「結論」を書いてから「解説や理由」を書くんです。
先に結論を書くと読者さんは「へーなんで?」とか「へー具体的にどうやるの?」とその先が知りたくなって勝手に次を読み進めてくれます。
一番やっちゃいけないのは見出しに「子供でもマヌカハニーが美味しく食べられる方法」と書いてあるのに
「そもそもマヌカハニーとは・・・」とか「病気や美容にも効果があって~ナンチャラ・・・」とか最初にダラダラと余計なことを書いちゃうこと。
この記事のターゲットにはその情報は不要です。
書くとしても記事の最後の方でいい。
特に最近はスマホで記事を読む人多いですから、スクロールしてなかなか自分の知りたいことが出てこないと、記事を閉じちゃう人も多いです。
私もけっこうすぐ記事閉じます(笑)
せっかくクリックされても読まれずにすぐ閉じられちゃもったいないですよね(>_<)・・・
だから結論を先に書いて読者さんに記事の中身を「気にさせる!」のがポイントですよ♪
これを先のばしにしてしまって、
・なかなか結論(知りたいこと)が出てこない
・結局何が言いたいのかわからない
っていう記事を書いてしまう人もかなーーり多いんですよー・・・(>_<)
そういう記事はモレナク「読まれない」ので、Googleにも悪評価。上位表示されませんから、もちろんアクセスも来ません(;_;)
単純なことですが、意識してみてくださいね(*^^*)
コメントフォーム